DNA損傷部位を短時間で修復する、リポソーム VO.1

DNAは、紫外線(UVA)、宇宙線などの外的要因や日常の代謝活動などで生じる酸化ストレスにより、絶えず損傷を受けています。損傷したDNAは定常的に修復されますが、年齢を重ねることにより修復速度が低下することが知られています。

ミトコンドリア内および核内DNAの酸化損傷を速やかに修復する酵素(OGG1:オキソグアニングリコシラーゼ-1、シロイヌナズナ由来)を含有するリポソーム水溶液です。リポソーム化することにより、DNA修復酵素OGG1を保護しながら、表皮深部に浸透してOGG1を放出し、効率よくDNAを修復することができます。

•DNA修復酵素「OGG1」を内包するリポソーム。
•酸化ストレスによるミトコンドリアDNAの損傷を軽減し、さらに、時間経過に伴う損傷を抑制します。
•癌や老化の一因と考えられている 8-オキソグアニンを短時間で修復します。

DNAの損傷と修復
紫外線や体内の代謝過程で生成する活性酸素など様々な要因で細胞内の核とミトコンドリアのDNAが酸化されます。DNAが酸化ストレスを受けると、塩基の一つであるグアニンが酸化され、8-オキソグアニン(図2)が生成します。グアニンはシトシンと対合しますが、8-オキソグアニンはアデニンとも対合するため、DNAが変異してしまい、がんや老化の一因と考えられています。
 この8-オキソグアニンを切り出して、脱塩基部位を作る働きをするDNA修復酵素が、オキソグアニングリコシラーゼ-1(OGG1)です。OGG1によって開始された塩基除去修復過程は、APエンドヌクレアーゼ(核酸切断酵素)によりAPサイト(脱塩基部位)のDNA1本鎖の切断、エキソヌクレアーゼ(核酸分解酵素)による脱塩基部位の完全除去、さらにDNAポリメラーゼ(核酸合成酵素)により新しく塩基が作られた後、DNAリガーゼ(DNA結合酵素)により単鎖損傷を結合し、DNAが修復されます(図3)

しかし、酸化によるDNA損傷の修復能は加齢とともに低下します。図4に示すように、UVA照射後のカタラーゼ(過酸化水素分解酵素)活性は年齢が上がるほど、低下することがわかります。また、酸化による損傷は、年齢とともに増大するという結果も得られています*(図5)。
 したがって、酸化ストレスに特異的なDNA損傷を修復する酵素OGG1を補う必要があります。このことを目的としてOGG1をカプセル化した化粧品原料が、ROXISOMESです。

VO.2へ続く

※ミトコンドリアDNA損傷への作用、核DNA損傷への作用については、VO.2をご覧ください。
※酵素「UV-エンドヌクレアーゼ」含有リポソームについては、こちらをご覧ください。
※※可視光を利用してDNAを修復する酵素「フォトリアーゼ」を内包するリポソームについては、こちらをご覧ください。

Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

質問は受け付けていません。