医薬部外品成分表示名称:テトラ2-へキシルデカン酸アスコルビル
INCI名 :ASCORBYL TETRAISOPALMITATE
ビタミンCは美白作用、抗老化作用など種々の生理活性をもつことから、化粧品を含む様々な分野で有用な成分として使用されています。特に美白作用は一般消費者にもよく知られており、これまでにさまざまな、ビタミンC誘導体が開発されてきました。しかし、その多くは水溶性であるため、経皮吸収性や安定性の面で問題がありました。NIKKOL VC-IPは、従来のビタミンC誘導体とは異なり、油との相溶性が良く、経皮吸収性に優れた安定な油溶性(脂溶性)ビタミンC誘導体です。生体内に吸収されると、生体内酵素によりエステル結合が切れてビタミンCとなり、さまざまな生理機能を発揮します。美白を目的とした種々の化粧品に幅広くご使用いただけます。
NIKKOL VC-IPは、従来のビタミンC誘導体とは異なり、油との相溶性がよく、経皮吸収性に優れた安定な油溶性ビタミンC誘導体です。生体内に吸収されると、生体内酵素によりエステル結合が切れてビタミンCとなり、さまざまな生理活性を発揮します。
紫外線による色素沈着は様々な因子が複雑に作用して発生します。まず、紫外線が皮膚にあたると、皮膚や細胞の中で活性酸素種が発生します。これら活性酸素種などの酸化ストレスにより、細胞内過酸化レベルの増加やDNA損傷が引き起こされます。これに応答して表皮細胞から色素細胞活性化因子が放出されます。
一方、表皮細胞から放出される色素細胞活性化因子により、色素細胞の増殖が活性化され、細胞内でチロシナーゼの合成が促進されます。その結果、メラニン産生が活発となり、色素沈着が起こります。また、DNA損傷を修復する過程で産生されるDNA断片により、色素細胞内でのメラニン産生が促進されることも知られています。このように、色素沈着は、色素細胞のみが関与して起こるのではなく、周囲の表皮細胞からの情報が色素細胞でのメラニン産生を促進することによって起こります。
NIKKOL VC-IPは、油溶性であることから皮膚内に効率よく浸透し、皮膚内のエステラーゼによりビタミンCに変換されます。ビタミンCは紫外線などにより引き起こされる皮膚内の酸化ストレスを軽減することにより、DNA障害の緩和作用や色素細胞活性化因子放出の抑制作用を示します。このようなメカニズムで、NIKKOL VC-IPは美白作用を発揮します。

※テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(NIKKOL VC-IP)の美白に関する資料は、こちらのPDF資料をご覧ください。(ケミナビ会員様向け資料となっております)
※医薬部外品(美白)の主剤をご検討の際は、NIKKOl VC-IP EXをご検討ください。
アクネの発生部位では、アクネ菌の増殖により好中球などの免疫系細胞が皮膚内に浸潤し、様々な活性酸素種を産生します。さらに、アクネ菌の代謝産物であるコプロポルフィリンは光増感剤として作用し、UVAにより一重項酸素(1O2)などの活性酸素種が発生します。皮膚内で発生したこれらの活性酸素種により、炎症症状が悪化し、アクネの症状が増悪します。
また、これらの活性酸素種により産生される過酸化脂質により表皮細胞の過増殖が起き、角層が肥厚することによって不全角化が引き起こされます。この不全角化により面疱(コメド)が形成され、さらに新しいアクネが発生します。
NIKKOL VC-IPは、油溶性であることからアクネ発生部位である脂腺系などに効率よく浸透し、皮膚内のエステラーゼによりビタミンCに変換されます。ビタミンCは、その優れた抗酸化能により活性酸素種を消去し、炎症を抑制し、角層の肥厚を抑制します。このように、NIKKOL VC-IPはアクネの症状を改善し、さらにアクネ部位の色素沈着を抑制します。
※テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(NIKKOL VC-IP)のアクネに関する資料は、こちらのPDF資料をご覧ください。(ケミナビ会員様向け資料となっております)
身体の最外部にある皮膚は、紫外線を始めとする様々な刺激に常に曝されています。これらの刺激により、皮膚内では即時的にDNAが損傷し、種々の活性酸素種が発生します。これらが引き金となり、その後の様々な生体反応が進行し、慢性的にはシワやたるみなどの皮膚の老化が起こります。
紫外線などの刺激により皮膚内で発生した活性酸素種は、細胞内の過酸化物を増加させ、表皮細胞から炎症性因子を分泌させます。また、DNA損傷によっても、同様の反応が起こることが知られています。これらの炎症性因子により、炎症性の血球成分が皮膚に浸潤し、炎症反応が起こります。この炎症反応や活性酸素種による過酸化反応が原因となって、表皮の肥厚やコラーゲン量の低下などが起こり、最終的には皮膚構造の変化がシワやたるみなどとなって表れます。
NIKKOL VC-IPは、油溶性であることから皮膚内に効率よく浸透し、皮膚内のエステラーゼによりビタミンCに変換されます。ビタミンCは、その優れた抗酸化能により種々の活性酸素種を消去し、またDNA損傷を緩和して、慢性的に起こっている微炎症状態を抑制します。このようなメカニズムで、NIKKOL VC-IPは優れた抗老化作用を発揮します
※テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(NIKKOL VC-IP)の抗老化に関する資料は、こちらのPDF資料をご覧ください。(ケミナビ会員様向け資料となっております)
NIKKOL VC-IPに関するお問い合わせは、こちらのWEBお問い合わせより受け付けています。